よくある質問
![]() |
えそ生すり身って何ですか? |
![]() |
えそ生すり身というのは、玄界灘に水揚げされた新鮮な「えそ」を原料に砂糖、食塩、卵白、澱粉、調味料で味付けした、調味すりみの事を言います。 現在市販されているかまぼこのほとんどが冷凍すり身と言って、「重合リン酸塩」と「糖類」を混和してつくられた冷凍すり身を使用しています。 これだと、どうしても食感や味わいが魚本来のものと違ってしまうので、博水では昔からの製法で生すり身を作っております。 生すり身から、蒲鉾や天ぷらの商品ができます。 |
![]() |
保存方法を教えてください |
![]() |
未開封のものは、冷蔵庫で保存し裏面表示シールの期限内にお召し上がり下さい。開封後は、冷蔵庫で2日以内にお召し上がり下さい。 生すりみは、冷凍(−18℃以下)で保存し、解凍する際は、一旦冷蔵庫に戻してチルド解凍(10℃くらい)して下さい。常温解凍や流水解凍されますと、すり身が硬くなる事がございます。 |
![]() |
賞味期限はどのくらいですか? |
![]() |
商品によって変わります。裏面の表示シールをご覧ください。いずれも開封後はお早めにお召し上がりください。 |
![]() |
FAXでの注文受け付けはしていますか? |
![]() |
はい。FAXでもご注文を承っております。 FAX専用ご注文用紙はこちらからプリントアプトしていただけます。 |
![]() |
配送方法はどのようになっていますか? |
![]() |
ヤマト運輸のクール宅急便にてお届けします。配送料についてはこちら(配送料について)をご覧ください。 |
![]() |
すり身に使っている魚は何ですか? |
![]() |
現在、博水が使っているお魚は、次の通りです。 えそ(福岡県産)、いわし(長崎県産) |
![]() |
送料以外にも手数料がかかりますか? |
![]() |
代金のお支払いに銀行振込みをお選び頂いた際は、振込み手数料が必要となります。 代金引換払いの手数料は1万円未満(税込)は、315円1万円以上は、420円です。 |
![]() |
商品に問題があった場合はどうしたらいいですか? |
![]() |
万一お届け時の商品内容が違っていたり、商品不備などがございましたら、お問合せフォームよりご連絡ください。 早急に対応させていただきます。ご返品後、良品と交換、もしくは返金させていただきます。 |
![]() |
博多漁師天のおいしい食べ方は? |
![]() |
そのまま召し上がってよろしく、油で揚げる、バターで焼く、ショウガ醤油やマヨネーズで洋風に召し上がっても美味しくいただけます。 |
![]() |
生すり身はどのようにして食べるとおいしいですか? |
![]() |
味付けは、薄味でつけております。椀物やお鍋の具材などにご利用頂いて美味しくお召し上がり頂けます。 そのまま揚げるとふわっふわのさつま揚げに。また、ひき肉や玉葱、人参、ピーマンなどを混ぜ合わせて、フライパンにサラダ油をひき、焼き上げると野菜とお魚のハンバーグが出来上がりです。 |